DNS設定大全:お名前ドットコム編(改修中)

ややこしい!!!!!!(ToT)

このような人の悩みが解決されます。(改修中)

  • お名前.comでドメインを取得して、RSプランやSDプラン(レンタルサーバー)にHPとメールを設定したい。
  • お名前.comでドメインを取得して、RSプランやSDプラン(レンタルサーバー)でHPを、お名前メールライトやお名前メールスタンダードでメールを設定したい
  • お名前.comでドメインを取得して、外部のWebサーバーでHPを、外部のメールサーバーでメールを設定したい

大前提DNSの設定手順は大きく2段階あります。これが最も大切です。

  1. ドメイン管理サーバーにて、ネームサーバーを指定(司令塔となるサーバーの指定)
  2. 指定されたネームサーバーの管理画面から、Webサーバーやメールサーバーを指定(DKIMやmlcpもここからです)

ネームサーバーの指定とはいわば、司令塔サーバーの指定です。この司令塔サーバーがブラウザに入れられたURLを見て、どのサーバーにそのHPがあるか伝えてくれます。

つまり、メールもHPもまずはネームサーバーさんにどのサーバーにあるか聞くという流れになります。

なので、ネームサーバーに指定されていないサーバーでどれだけWebサーバー(Aレコード)やメールサーバー(MXレコード)を指定しても意味ないのです。

なぜならブラウザやメールクライアントは司令塔にしか聞きに行かないからです。

何度も言いますが、重要なのは、指揮官サーバーの管理画面から、Webサーバー(Aレコード)やメールサーバー(MXレコード)を指定しないといけないということです。

めちゃくちゃわかにくいことに、どのサーバーの画面にも一様にDNS設定画面があります。

【ステップ1】

  • 必要なサーバーRSプランなどをまずは契約
  • 管理画面(お名前.com navi)https://navi.onamae.com/ でネームサーバーを指定。あくまでココは司令塔サーバーの指定

【ステップ2】お名前.comのネームサーバーを使う にした方

↓の画面からAレコードやMXレコードを指定

行き方:(左側メニュー)メニュー一覧 > DNS関連機能の設定 > (操作:ドメイン選択) > DNSレコード設定を利用する [設定する] > (下の画面になっていれば正解◎)

URL:https://www.onamae.com/domain/navi/dns_controll/input

【ステップ2】RSプラン、お名前メール(エコノミープラン、ベーシックプラン)のネームサーバーを使う にした方(下記はRSプランの方バージョン)

↓の画面からAレコードやMXレコードを指定

行き方:(左側メニュー)レンタルサーバー > 利用レンタルサーバー一覧 > ログイン(コントロールパネルの下) > 主要な設定 の ドメイン > DNS(下の画面になっていれば正解◎)

【ステップ2】SDプラン、お名前メール(ライトプラン、スタンダードプラン)のネームサーバーを使う(下記はお名前メールライトプランの方バージョン)

↓の画面からAレコードやMXレコードを指定

行き方:(左側メニュー)レンタルサーバー > 利用レンタルサーバー一覧 > ログイン(コントロールパネルの下) > 独自ドメイン設定 > DNS設定(下の画面になっていれば正解◎)